咲き織展の様子をご報告

横浜そごうでの咲織展(^-^)
私は、やっぱり、鯛の絵織を出品しました。大きさがわかるかなと、本人画像、失礼させていただきます。

今年から、ちょっと展示方法を変えたそうで、いつもと少し違う感じでしたが、やっぱり、先生の作品は格別に素敵です。世界観が半端ない。
そして、先生本人が、また、オシャレで(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)かっこよすぎ!!。
憧れます。こんな人になりたい…。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今回から先生作品はカメラ不可だったので、写すこと出来ず、お見せできないのが本当残念。

生徒作品のみですが雰囲気をご覧ください。

作品展のお手伝いしている時に、ルーブルに飾ってもいいくらいの芸術作品ですね〜と感想を言って下さった人(男性でした)がいたり、80代の方がお友達ときていたり、熱心にじっくり観ている人がたくさん、年齢性別問わず、ファンがいて、この世界に少しでも携われて良かったと思いました。
 

ところで私の作品、先生にもお褒めの言葉をいただき、すご〜く嬉しいかった😊。ピチピチした鯛を題材が、面白いとか縁起が良いとかの感想もいただきまして幸せです。

4年生も、頑張る💪と意欲がわきました。

どうぞ、きんいろのたいを宜しくお願いいたします。





織り きんいろのたい

裂き織(伝統民芸)ソーイングの作家のホームページへようこそ!!  どうぞお楽しみくださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000